東京2020オリンピック1年前セレモニーに参加してきました。 2019年7月24日 itlabo 東京2020 • 都政報告 東京2020オリンピック1年前セレモニーに参加してきました。 会場の外では、オリンピック競技の疑似体験なども行われており、沢山の来場者も。 開会式スタートは、三味線の吉田兄弟から始まり、写真の式典その後、アンバサダーのやメダルの発表。最後には、東京スカパラダイスオーケストラと吉田 ‥‥ 「東京2020オリンピック1年前セレモニーに参加してきました。」の続きを読む
2020年オリンピック・パラリンピックの聖火リレーのトーチを持って写真を撮りませんか 2019年7月18日 itlabo 東京2020 • 都政報告 2020年オリンピック・パラリンピックの聖火リレーのトーチを持って写真を撮りませんか 2020年オリンピック・パラリンピックの聖火リレーのトーチが都庁2階に展示されています。目印は写真の看板とオリンピック・パラリンピックのフラッグです。 来月の8月25日まで土日も開庁していますの ‥‥ 「2020年オリンピック・パラリンピックの聖火リレーのトーチを持って写真を撮りませんか」の続きを読む
TOKYO WATER TAXI 2019年7月2日 itlabo 政務活動報告 • 都政報告 また、私も初めて知ったのですが、「TOKYO WATER TAXI」なるものがあり、3年程前から運行か開始されている状況で、水上の活用の将来性・可能性が見えた視察でした。 当たり前のことですが、地下鉄などの鉄道を建設することを考えれば、水上を活用することの方が費用は安く済みます。 「TOKYO WATER TAXI」の続きを読む
本日7月1日より聖火ランナーの募集が始まりました。 2019年7月1日 itlabo 東京2020 久しぶりの投稿です。過去投稿も今後行っていきます。ご了承ください。 オリンピック・パラリンピックのスポンサーなどは6月下旬からTVなどでも募集が開始されましたが、オリンピック・パラリンピック組織委員会では、7月1日からスタート! 1名あたりの走行距離は、約200mなので、申し込も ‥‥ 「本日7月1日より聖火ランナーの募集が始まりました。」の続きを読む
聖火リレーの日程が決まりました! 2019年6月4日 itlabo 東京2020 先日、2020東京オリンピック・パラリンピックの聖火リレーのルートが決定しました。 2020年3月26日に福島県をスタートして、47都道府県を121日間かけて回り、東京都に来るのは、2020年7月10日となりました。 そして、私の関係する地域の北多摩1区は、以下の通りです。 ‥‥ 「聖火リレーの日程が決まりました!」の続きを読む
令和初!東京都議会第2定例会が始まります。 2019年6月3日 itlabo 委員会活動 令和となって初めての都議会が始まります。 現在私は、第2定例会(6月議会)に向けて、環境建設委員会所管の代表質問案や一般質問、6月議会後半に行われる委員会質疑の準備に追われています。 都議会議員となり初めて行った一般質問から1年が経過し、第2定例会で2回目の一般質問に立ちます。 ‥‥ 「令和初!東京都議会第2定例会が始まります。」の続きを読む
環境建設委員会 建設局事務事業質疑 2018年11月23日 itlabo 委員会活動 環境建設委員会 建設局事務事業質疑 本日は、環境建設委員会 建設局事務事業質疑です。 委員長以外の全ての委員が質疑を行うとのことで、終了予定時間は、22時45分。 13時から始まった事務事業質疑は、各委員、地元の事や道路の事、また防災・災害の対応など建設局に関する質疑が行われまし ‥‥ 「環境建設委員会 建設局事務事業質疑」の続きを読む
22日の環境建設委員会事務事業質疑の準備 2018年11月20日 itlabo 委員会活動 22日の環境建設委員会事務事業質疑の準備 本日も、都議会控室にて、質疑準備です。 先日、29年度公営企業会計決算特別委員会の意見開陳が終了したので、本格的に事務事業質疑の準備に入っています。 と言うより、決算委員会中にある程度質疑内容を決めてヒアリングを行っていたので、何とか完成 ‥‥ 「22日の環境建設委員会事務事業質疑の準備」の続きを読む
29年度公営企業会計決算特別委員会 意見開陳 2018年11月19日 itlabo 委員会活動 29年度公営企業会計決算特別委員会 意見開陳 本日は、表題の決算審議「意見開陳」です。 意見開陳とは、質疑ではなく要望として伝える為の委員会です。 本日まで、公営企業決算において、第1分科会・第2分科会と合わせて7局への質疑を行った上で、今後の予算編成に対する意見(要望)を意見開 ‥‥ 「29年度公営企業会計決算特別委員会 意見開陳」の続きを読む
平成29年公営企業会計決算特別委員会 第2分科会 2018年10月22日 itlabo 委員会活動 平成29年公営企業会計決算特別委員会 第2分科会 本日の平成29年公営企業会計決算特別委員会 第2分科会は、水道局の質疑が行われました。 質疑内容は、各会派様々で、都民ファーストの会としての質疑(一部抜粋)は、水道のスマートメーターなどARやAI・IOTなどの活用について・学校な ‥‥ 「平成29年公営企業会計決算特別委員会 第2分科会」の続きを読む