都議会レポート 2021年度 秋号
- 切れ目のない議会対応で、迅速に補正予算を審議・成立
- 医療体制の更なる拡充へ
- 実現してきた主なコロナ関連政策
- 1 東京都出産応援事業
- 2 アートにエールを!東京プロジェクト
- 3 テレワーク支援
- 4 飲食店・関連事業者への支援
- 5 経済影響の大きな家庭への支援
- 6 東京版ニューディール(緊急雇用対策)

都議会レポート 令和3年 第3回定例会での代表質問の主な内容
- 臨時の医療施設について
- 感染した妊産婦への支援について
- 薬剤師会との連携について
- 感染症の後遺症について
- 学生の携帯料金支援について
- 観光・飲食の支援について
- 文化芸術政策の推進について
- 同性パートナーシップ制度について
- 学校行事の再開について
- 都立高校の男女別定員制度の見直しについて

都民ファーストの会 重点政策レポート
- 「爆速」ワクチン接種で経済活動再開へ
- 都民を守る「都民ファースト・ケア」
- 都民の命とくらしを最優先にした東京オリンピック・パラリンピック大会
- 東京版「所得向上計画」
- 「シン・トギカイ」で動かす議会へ!
- デジタル・ファーストで「くらし大改革」
- 都民が輝けば東京が輝く 東京が輝けば日本が輝く
- 女性の多様な生き方の実現
- しなやかな東京強靭化計画で成長と発展へ
- 4年間でここまで進んだ東京大改革!都民ファーストの会の実績(抜粋)

【都議会レポート】4年間の取り組みB(一部のみご紹介)
このチラシをコピーして配ると公選法で罰せられます。
- 公立小中学校への1人1台タブレット導入と教師側へのICTサポートを実施
- 道路通報システム(MCR「MyCityReport」)が都道全域へ拡大
- 市町村総合交付金の予算額アップ!多摩地区市町村をバックアップ
- 都立特別支援学校が新しく1校、設置されます
- 多摩都市モノレール:上北台駅~箱根ヶ崎駅 延伸
- 空堀川雨水幹線整備 大雨時冠水被害対応を都施工により早期効果発現と各市財政を緩和。
- 柳瀬川流域を対策強化流域へ 令和3年度追加

【都議会レポート】4年間の取り組みA(一部のみご紹介)
このチラシをコピーして配ると公選法で罰せられます。
- 庁舎や災害医療病院等における非常用電源の確保
- 市立小中学校・都立高への体育館空調設備の設置
- 議会改革により27億円超の削減!
- ブロック塀の安全確保に条件付きで東京都が100%補助!
- 東村山駅付近の踏切による慢性的な交通渋滞の解消の為の西武新宿線、国分寺線及び西武園線の連続立体交差事業 継続的に事業費を予算化!

【都議会レポート】2021年号外B
- 公立小中学校への1人1台タブレット導入と教師側へのICTサポートを実施
- 道路通報システム(MCR「MyCityReport」)が都道全域へ拡大
- 東村山駅付近の踏切による慢性的な交通渋滞の解消の為の事業費を予算化!
- 市町村総合交付金の予算額アップ! 多摩地区市町村をバックアップ
- 柳瀬川流域を対策強化流域へ
- 空堀川雨水幹線整備 大雨時冠水被害対応を都施工により早期効果発現と各市財政を緩和
- 多摩都市モノレール:上北台駅~箱根ヶ崎駅 延伸

【都議会レポート】2021年号外A
- より良い未来に向けて条例制定へ
- 都立特別支援学校が新しく1校、設置
- 市立小中学校・都立高への体育館空調設備の設置
- 庁舎や災害医療病院等における非常用電源の確保
- ブロック塀の安全確保に条件付きで東京都が100%補助!
- 議会改革により27億円超の削減!

【都政レポート】2021年春特別号
- 子ども1人当たり10万円相当の出産、子育て支援
- コロナ禍に直面する子育て世代や、妊娠を希望する若者などに対し、産前・出産・子育て期まで、切れ目なく多面的な支援を提供
- 議会改革により27億円超の削減!
- 無電柱化の推進
- わかりやすいコロナワクチンの接種Q&A

都政レポート】2021年春号
- 多摩都市モノレール箱根ケ崎延伸と新青梅街道について質疑
- 「東京版ニューディール」で2万人を超える雇用を創出
- 未来を担う人材の育成の強化
- 高齢者の暮らしの支援と社会参加の促進
- 子供を安心して生み育てられる環境の整備
- 女性の活躍促進
- 関野たかなりの質疑と要望により実現!(無電柱化・公共交通の更なる充実等・地震に強いまちづくり・省エネルギー対策の推進)

【都政レポート】2021年冬号
- コロナ対応 追加補正予算
- 都内ガソリン車 2030 年までにゼロに
- 令和 3 年(2021年)度予算編成
- 新型コロナウイルス感染症に伴う国の支援策・都の緊急支援策

【都政レポート】2020年夏号
- コロナ対応 追加補正予算
- 都内ガソリン車 2030 年までにゼロに
- 令和 3 年(2021年)度予算編成
- 新型コロナウイルス感染症に伴う国の支援策・都の緊急支援策

【都政レポート】2020年春号
- 多摩地域における広域的な雨水整備
- 多摩都市モノレール
- スマートスクール東京
- シニアが輝く東京へ
- 都市整備委員会 質疑

【都政レポート】2019年冬号
- 平成30年度一般会計補正予算決定
- 都民の税金が奪われる
- 東京都は健全な財政運営を確立
- 地方税財源の拡充こそ、目指すべき方向性

【都政レポート】2018年秋号
- 区市町村の小・中学校体育館の冷房設備設置を支援!
- 「多摩地域における広域的な雨水整備について」の報告
- 子どもを虐待から守る条例づくりへ
- 東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例成立
- 非常時における庁舎の電源の確保について
- 災害医療体制における電源確保について
- 平成29年度光栄企業会計決算特別委員会 質疑

【都政レポート】2018年夏号
- 子どもの虐待防止に向けて条例制定へ
- 視察報告
- 平成30年第2回定例会の概要と結果
- 東京都受動喫煙防止条例成立

【都政レポート】2017年秋冬号
- 子どもを受動喫煙から 守る条例
- 都民ファーストの会東京都議団と 都議会公明党の共同提案
- 東京都議会 決算特別委員会
- 東京都議会 第4回定例会報告
- 常任委員会質問
